Hi-Farm blog

2007年09月06日 18:12

454

4545

"454" »

2007年06月22日 16:41

Flash CS3 インストールででこけた。

早速つまづいた。

原因は英語のTrial版をそのままゴミ箱へ入れてしまったのが原因。

早速アドビへ電話。

すぐにつながった。
気分がいい。

やはり原因は、英語版のFlashがきちんと削除されていないことが原因らしい。

これは他のCreative Suiteでも同様の現象が起きるらしい。

で、教えていただいた通り、
Googleにて『adobe 231362』と検索し、

[231362]プレリリース(ベータ)版 CS3 アプリケーションを削除する方法
とかかれたこのページへ。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231362+002+3

僕はMacなので、CS3Cleanをダウンロードし、その中をダブルクリックして行くと、
突然Terminalが開く。

Terminalは最近大変したしみのあるアプリケーション。
ここで、言語を日本語にすると、快適にも日本語で解説が始まる。

そのまま素直に流れに従うと、見事解決!!

『最悪の場合データが消える可能性がある』とか書かれてちょっと怖かったけど、無事終了しました。

2007年06月22日 15:51

Flash CS3

ついに日本版も販売開始ですね!!

2007年06月07日 00:53

PrintJob

PrintJobクラスを使って、『なるべく』用紙サイズにあわせて印刷できるようにする。
ただ、これは、
印刷できる大きさ < 実際のMCの大きさ
の場合はこれでいいけど、違う時は
Math.min ー> Math.max にかえた方がいいかも。

var page:Number = 0;
var pj:PrintJob = new PrintJob();

if(pj.start()){
var area:Object = new Object(); //
//ステージの幅と実際に印刷される大きさを比較する。
var x1:Number = pj.pageWidth;
var x2:Number = Stage.width;
//x1 , x2 と同様。
var y1:Number = pj.pageHeight;
var y2:Number = Stage.height;
//
var scale_x:Number = x1 / x2 * 100;
var scale_y:Number = y1 / y2 * 100;
//はみ出さないように、x と y の縮小具合を比較し、小さい方を採用。
var scale:Number = Math.min(scale_x, scale_y );
_root._xscale = scale;
_root._yscale = scale;
area = {xMin:0, xMax: Stage.width , yMin: 0 , yMax : Stage.height};
pj.addPage(0,area,{printAsBitmap:true},1);
pj.send();
}
_root._xscale = 100;
_root._yscale = 100;
delete pj;

2007年05月30日 02:49

今更。

ここしばらくFlashの仕事はあまり無かったのですが、最近連続でFlashを触る仕事がありました。

で、ここぞ!とばかりにEventDispatcherをつかったのですが、便利すぎて今まで使わなかった事がばからしく思えてきますね。

2007年05月17日 20:43

Tweenクラスのメモ。

Flashで作っていて、簡単な動きを再現するために、Tweenクラスを使うと簡単でとっても便利であるが、
初期化できないため、ロールオーバー/ロールアウトの動きでTweenクラスを使うと挙動が怪しくなる、という経験があったが、これで回避。

(AS2です)
動きのクラス:Motion

import mx.transitions.Tween;
import mx.transitions.easing.*;

class Motion extends MovieClip{
 
 private var rollOver_tw:Tween;
 private var rollOut_tw:Tween;

 function rollOver():Void{
rollOut.stop();
 rollOver = new Tween(-------);
 }

function rollOut():Void{
rollOver.stop();
 rollOut = new Tween(-------);
 }

}

初期化なんですよね。ポイントって。
当たり前の事ですが、忘れては行けないので残しておきます。

というか、知らない間にイベントの仕組みを理解してる自分がいました。
これってAS3の勉強のおかげでしょうか??

2007年05月16日 02:26

現在CS3

今Flashを早速CS3にして、作業もそれメイン。

何が違うって、
1 速い!
ヘルプを見るときにつまずくことも殆どないし、フォントを選んでいるときに、時計が何秒もぐるぐる回る事も無い。
こりゃ快適!!

2 これって?
Flash Player 8 での書き出しをしているのだが、自動的に、AC_RunActiveContent.jsができてます!

これってFlash 8は自動的でしたっけ?
自動的に生成されているみたいなので、とってもらくちんです!

日本語版が届くのが楽しみです!

2007年05月08日 17:07

CS3の予約が始まりましたね!

さっき、Adobeからメール。

『本日発表・予約受付開始!新登場 Adobe Creative Suite 3と最新のデザインツール』

FlashもCS3が発売!!ということで、早速予約しました。

http://www.adobe.com/jp

出荷は6/22らしいです。結構日にちありますね。
そこまでにAS3勉強だ!と意気込むのでした。。

2007年02月28日 15:20

Apollo情報

やっぱりトラックバックはうまくできないんで。

http://rewindlife.com/2007/02/27/from-enagage-apollo-new-flex-new-flash-media-server-and-stand-alone-flash-video-player-this-year/
より。

First half of the year(今年前半)

・ Apollo on public labs
これは、Adobe labsに登場するってことかな?
・New Flex, codename “Moxie” also on public labs
もう新しいFlexって!展開早くないですか?
できればこの時に、Mac版を発売してほしいなあ。日本人向けに。(現在はアメリカ(カナダも?)に居住権がないと買えません。)

・CS3 will be release
Photoshopとかってことでしょ?

Second half of the year(今年後半)

Apollo 1.0 will be released
これって製品のことだったのかな?

Flex “Moxie” will be released
早い!ってことは、実は現段階で相当進んでいるのかな?

・New product, Flash stand alone player codename “Philo”
これが一番気になる。スタンドアロンのFlashプレイヤーっていっても、Apollo計画の主旨からすれば、単純にプレイヤーを公開するだけ、ってわけはないでしょう。

・A new version of Flash Media server will be released
値下げをしてほしい。。。

2007年02月26日 11:18

WiiでのFlash Playerのバージョン

最近、Wiiを買いました。
ゲームはゲームで、どんな感覚か体験したかったのですが、
どうやらインターネットやら、ニュースやら、天気予報やら、ファミコンなど昔のゲームもできる、と聞いて、
こりゃいいや、という事で早速購入。

ニュースは流し読み機能を使って帰宅してから一気に文字通り流し読み、しています。
複数からニュース提供を受けているせいか、同じ内容のニュースが繰り返し流れてしまうが、
それはそれでなんども目にしてると記憶に残るので、まあよしとしよう。

で、天気予報もニュースも、地球儀を使って、該当箇所まで地球儀を移動させてからニュースを読ませるので、単にじっとニュースを読むよりは、どこらへんの地域で起きているニュースかも感覚でつかめて、とてもよい。

あとは、気になるブラウザなんですけど、
Opera9ベースみたいですね。

うちのblogはなんでだかトラックバックできていないので、本文にリンクを貼っておくと、
http://d.hatena.ne.jp/ConquestArrow/20061223/1166853978
の通りなのですが、
7系列の模様。
てことは、Flash liteも2系に対応した機種が増えてきている(ドコ●は。。)ので、
7ベースにしておけば、ほとんどのプラットフォームに対応できるということですな。

もちろん機種により、性能は違うから、作り分けは必要なんだろうけど。

2007年02月02日 15:26

Flashのヘルプを快適にみる。

今までFlashを使ってて、ちょっと確認したい事があって、
ヘルプパネルを見ようとすると、ロード中かなにかでくるくると回る。
重い。
じゃあ、とLiveDocsを見に行く。。。。なんだか何回もリロードを繰り返す。。
遅い。。。

といらいらしていたのですが、

Actionscript Junky!さんのところでそうとうすばらしいツールのご紹介をされていました。

http://www.actionscript-junky.net/p_blog/article.php?id=147

まさにこの記事そのままの作業をして、やってみました。。

速い!速い!
ヘルプって、じっくり読むというよりも、ちょっと確認、という時に使う事が多いとおもうので、
動作はこれくらい軽くないと。

2007年01月25日 02:56

chat

半年以上前に作った、FMSを使ったチャットサンプル。

http://www.hi-farm.net/fms/chat/mchat.html

もちろんWebカメラは必須ですよ。

画面の都合上、先着2人のみがアクセス可能です。

自分は右側です。
相手は左側に表示されます。0

あくまでサンプルなので、セキュリティチェックなどもしてないです。
OKを押せばすぐにチャットが始まります。

で、テキストは右側のみ入力可能です。
入力したことは同時に相手の方(相手の入力は左側です。)に現れます。


で、一応は画像のアップロードも可能です。

アップが終われば、ボタンが下がってきます。クリックすると別ウィンドウで画像が表示される、という
寸法です。
つくりは雑ですが、サンプルなので ご了承下さい。

"chat" »

2006年12月11日 19:13

Flash Castって?

投稿しだすと一気に書き込みが増えてしまうのですが。。。

なんでしょ?これ。

http://www.adobe.com/products/flashcast/productinfo/faq/#section-2

Flash liteのサーバー?ん?

2006年12月11日 12:40

そしてExternalInterface

これってJavascriptとの連携がとれるみたいですね。

一応は今までもあるにはあったと思うのですが、Flash 8になってより強化された、ということでしょう。

で、これを使って
Google Mapとの連携がとれればいいなー、と思います。

もちろんYahoo mapsはFlashとのAPIがあるから使えるのですが、日本でなじみが薄いですから、導入にはちょっと躊躇しちぃます。

今から実験しまーす。

2006年12月11日 12:28

Fuse Kitこれから使います。

Flashの制作をしていて、
onEnterFrame,OnEnterFrameBeaconやTweenクラスなどを使っていたのですが、
先日いろいろと調べ物をしていたらこんなすばらしい情報を発見。

うわーすげー!!と特に思ったのが、

・Tween開始までの待機時間も指定できる。

・タイムラインまでTweenでコントロールできる

・座標移動を_bezier_プロパティでコントロール(curveToと同様な設定)すれば、放物線状にTween移動できる。

これって純正のTweenクラスの欠点そのまま補ってるじゃないですか!

早速ダウンロード。

だが、早く使いたい気持ちが焦り、
サンプルムービーを書き出ししようとすると、なぜかflashが落ちてしまう。。。

"Fuse Kitこれから使います。" »

2006年09月30日 21:59

soundのid3タグ

っていうのは、一応
sound.onID3 = .....
というイベントに反応はするものの、
「全てのデータがダウンロードされるまで使えない」というのをどこかのサイトで見た。

覚えておこう。
てか、それじゃあ使えん。

2006年09月30日 21:59

soundのid3タグ

っていうのは、一応
sound.onID3 = .....
というイベントに反応はするものの、
「全てのデータがダウンロードされるまで使えない」というのをどこかのサイトで見た。

覚えておこう。
てか、それじゃあ使えん。

2006年09月08日 22:50

サウンド関連で。。

ちょっとした事をやってみました。
これはクリックしたときに、馬の鳴き声がなるのですが、
上 ー> 静かに
下 ー> うるさく

左右はそれぞれクリックした方から音が聞こえるようになっています。

ちなみに、少し遅れて左右反対側から少し小さな音で繰り返されます。





2006年09月07日 14:36

サンプル

まあとある本からなんですけど、作りました。
下の数字を変更すると、形がうにょうにょとかわります。




2006年08月21日 05:42

FMSでチャット

さて、つい最近FMSを使って、テキストチャット+ビデオ(音声)チャット+ちょっとしたファイルアップロード機能をつけたアプリケーションを作りました。

まだちゃんと実験していない+もう少し手直ししたいことがあるので、公開はまだできない感じなんですけど、
音質などはどうなんだろうか??

普通のチャットより、ちょっとタイミングがずれてる?とか思ったのですが、それは僕の作り方がまずいだけなんでしょうか。。

というかFMSめちゃめちゃ楽しいですね。

2006年08月09日 02:35

スッキリ!


外部swfを読み込むしくみのフルフラッシュを作っていて、なぜかMoiveClipLoaderでloadするとコンポーネントなどが機能しないなあ、とずーっと悩んでいて、
読み込みのタイミングが問題だと思い、
doLaterなどいろいろ試していたのだが、
全然関係なかった。
IDEでマスクの設定をしていたのであるが、これが衝突していたらしい。

作り直すまで気づかないなんて。。くやしい。
ちなみにスクリプトでsetMaskするとこの問題は起きないみたいです。

2006年08月04日 06:37

簡易FLVプレイヤー

Flvってyoutubeやらいろんなところで使われている割には再生環境があまりよくないな、と思ったので、
flashとgizmoでつくることにしました。

ほんとならflashとgizmoでやりたかったのだが、ファイル一覧の取得に苦戦し、苦肉の策でPHPと連携させることにした。
保存ディレクトリなど、柔軟性が全然ないのでまだはっきりいって公開できる状態ではないが、個人的には割と便利に使えています。

2006年07月27日 05:18

カスタムクラス作ってます。

様々な動きをつける必要がflashではあると思うのですが、それらって結構パターン化したかったりするじゃないですか?
そんな時に簡単に使いたいなー、と考えて、現在勝手にカスタムクラスを作っています。というより、使いそうなもの、使ったものをクラス化している、という感じです。
で、作ったのがこれ。
ダウンロードしたファイル




泡の動きっぽいのをつけてみました。
仕組みはすごい簡単ですよ!
ってなんも公開していないからこれって独り言系だな。。

2006年06月15日 14:20

すげー

http://incubator.quasimondo.com/flash/minority_cube.php

これはWebカメラの情報をもとにキューブを転がすことができるみたいです。

単純に、すげー。

2006年06月13日 14:59

Flashforward

またやってきました。Flashforward2006。
http://www.flashforwardconference.com
今回はAustinらしい。
まあ正直場所はどうでもよいのだが。。
で、これをみつけました。
http://www.99rooms.com/

すげー。
写真があって、ある場所をクリックすると仕掛けが動くのですが、こんなにきれいに動かせているのが凄い。

いい勉強になりますね。

2006年05月29日 21:51

livedoorの天気予報Webservice

livedoorがとっても素敵なサービスを提供してくれています。
http://weather.livedoor.com/weather_hacks/webservice.html

これをFlashで表示したい!ということなのであるが、あいにく?livedoorにはcrossdomain.xmlが存在しないみたいなので、直接Flashに読み込む事はできない。(開発のデバッグ環境は別)

かといって全くあきらめる必要は無くて、要するに別ドメインの読み込みはPHPにやらせて、flashはその出力ファイルを読み込む、という寸法である。

で。テストしてみると、、できました!!

2006年05月29日 14:08

LoadVarsのsendって。。

LoadVarsを使ってデータのやりとりをしようとしているのですが、sendやsendAndLoadに関して、
制作環境では、メソッドはどうやってもPOSTではなくGETになるらしい。

確かにマニュアルには書いているのですが、ちょっとね。。見逃してしまう。

結局このせいで作業がだいぶずれこんでしまったよ。。

基本は、『マニュアルを読め!』ですね。

2006年05月26日 20:09

XPathAPI

もう。。
これはほんとにやりづらい。。
XPathAPIを使うには、どうやらライブラリにDatabindingクラスを置いておかないといけないらしい。

方法:
ステージに、データコンポーネント類をドラッグすると、(もしかするとコンポーネントインスペクタから、バインディングの設定を何かしらで触らないといけないかもしれません。)
あるいは、サンプルライブラリから、『クラス』を選んでデータバインディングを読み込ませる。

これでできるはずなのだが、できない。。。

"XPathAPI" »

2006年05月25日 15:29

Win IEでクリックを促される問題

swfをhtmlに埋め込むときに、ieで枠が表示されたり、クリック等をしないとアクティブ化されないなどの問題がありましたが、ここに詳細が書いているので残しておきます。
セキュリティと利便性の両立って難しいですよね。。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/workshop
/author/dhtml/overview/activating_activex.aspx

"Win IEでクリックを促される問題" »

2006年05月25日 10:12

FlashベースのApollo計画

Adobeがこんな計画を立てているそうです。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20110227,00.htm

これが来年の頭に何らかを提供してくれるようなので、楽しみですね。
もしこれが大きなシェアを占めるようになれば、Flashでものを作る可能性がかなりひろがりますよね。
ファイル読み込み、書き出し、などセキュリティの面でいまは制御されている問題もクリアになるとうれしいな、
なんて思ってます。

2006年05月24日 16:03

Camera.activityLevelを使った動体検知

このサンプルはwebカメラが必須です。
CameraクラスのactivityLevelを使った簡単なサンプルです。
接続成功していれば、上にカメラに映された映像が流れます。
その下のテキストボックスは動きの量が表示されます。
0が動いていない状態、100がすごく動いている状態(最大)、-1はカメラが検知されていない状態です。
動けば動くほど、下の画像が透ける、という作りです。



2006年05月24日 15:38

入力したテキストをぼかす





簡単ですが、使ってみました。
Flash8からの新機能、blurfilter。

構造:
テキストボックスに入力した文字をMCで内包し、そのMCにblurfilterをかける。
移動している感じをだすために、ぼかし具合は調整しています。